ブランド立ち上げ

インフルエンサーブランドが生み出す新たなファッション

先日取材を受けた共同通信社より、たくさんの地方新聞に配信されました。

今回は、全国の52新聞社と共同通信のニュースを束ねた地方紙連合ウェブサイト47NEWSにて掲載。

テラオエフが生産するアンナンバーの取り組みや、インフルエンサーブランド、ファッションローまで

専門家による解説も含め、これからブランドを立ち上げる方に役に立つ情報が詰まっています。

こちらは、無料で閲覧できますので

是非テラオエフの取り組みについて詳しく知りたい方はご覧ください。

  • 掲載日 :2023年10月29日
  • リンク元:47NEWS(よんななニュース)
  • 記  事:インフルエンサーが生み出す新たなファッション、「本当に作りたい服」をSNSで実現 デザイン類似で「炎上」リスク、ファッションローの知識も必要にオンライン記事

テラオエフができること。ウクライナ支援から考える衣料廃棄衣服ロス問題 vol.2

前回、学生ボランティア団体を通じてウクライナにコートを届けたテラオエフ。今回はコートを寄付するまでに至った衣料廃棄についての問題を深掘りしたいと思います。

衣服ロスは華やかな平成のアパレル産業の闇

「衣料廃棄」と「衣服ロス」。服を処分するという結果は同じでも、それぞれ問題が生まれる背景は異なります。

まずは衣服ロスが生まれる背景からお話ししたいと思います。

平成を彩るファッション産業。寺尾社長はアパレルの作り方・売り方が大きく変化した30年だったと語ります。

昭和の時代は、卸型メーカーから小売りする町の衣料品店が多く軒を連ねました。私の母も駅前の商店街か百貨店で服を買っていた記憶があります。

そこから90年代はSPAと呼ばれる製造小売型のブランドが増えいきました。いわゆるショッピングモールにあるようなブランドです。

アパレル生産は日本から中国へ拠点を移し、「価格破壊」という言葉が流行語になります。販売のコントロールも東京本社で一極集中。ロットを大量生産し、服の値段はどんどん安価になり。2000年代には「ファストファッション」という言葉が浸透しました。

きれいな女優さんやモデルさんが宣伝する、イメージ優先のテレビコマーシャルが華やかにファッション業界を彩りました。

しかし、テレビや雑誌を参考にした右に倣えの流行ファッションが大量に生産され、あっという間にSALE価格に。販売においてもSALE価格を見越した価格付けがされ、倉庫ではたくさんの在庫を抱えることになりました。

各社売れ残った商品は、焼却処分しなければ自社のブランディングを落としかねない。このような負の連鎖が、多くのアパレル業界が倒産に至った理由。そこから平成の終わりに、サステナブルという考えが世界中で共通認識となり、大量生産を見直す風潮が生まれてきたと寺尾社長は語ります。

令和のアパレルブランドづくりに問われるリテラシー

かつての大量生産至上主義のブランドが通用しない時代。

今、立ち上げるブランドは過剰在庫を持たない傾向にあります。テラオエフへのブランド立ち上げのお問い合わせにも、小ロットでの生産や受注販売を希望するお客様が多くいらっしゃいます。

アパレル生産の生地は何反も大量に発注することで、工業ロット価格で仕入れることができます。

しかし、小ロットで生産を希望する場合は1枚あたりのコストがかなりアップ

オートクチュールでの生産をに近いコストが発生します。

また、受注を締め切ったタイミングで、生地在庫が完売している恐れもあります。

実際他のアパレルOEM会社に依頼して、このようなトラブルで商品をエンドユーザーに納められないというトラブルで、弊社に緊急生産依頼の声がかかる場合があります。

生地や資材についても過剰に生産しない時代。そのうえ、小ロットでの発注だった場合単価がアップするのは当然です。

こういった生産背景やコストを理解したうえで、ブランド運営するスキルが、新しいブランドには求められています。

テラオエフでは自社工場だけでなく、多くの生産背景と協力し

生地、副資材を、まとめて発注することで安定した供給ができ、納期や品質にトラブルないよう生産をコントロールするプロのアパレルOEMです。

日本製については、トラブル回避のために、企画、パターン、裁断、縫製、プレス、梱包すべてが同じエリア内で対応でき

問題があった場合は、すぐに社内共有でき対応策を考えることができる

生産特化型アパレルOEMメーカーになります。

「安定した生産の上に、品質が成立する。」

を、モットーにテラオエフはこれからも服作りに向き合います。

社長のアパレル語り vol.2

こんにちは!テラオエフです
本日はアパレル語りです!

縫製工場に欠かせないミシン。

テラオエフではミシンの調子が悪くなった時
社長自らミシンの調整をします


職人さんにお願いしても治らなかったミシンを二晩位かけてなおしたこともあるほど
ミシンにとても詳しいです

社長は3歳のときから縫製工場で仕事を手伝っていました
やっていた仕事はブランドネームと洗濯ネームがつながっているところを
ハサミでカットする作業


繁忙時は家族総出で工場を手伝っていたそうです
そして小学生になるころにはすでにミシンを触っていました


私が小学生のときはミシンを使う母の横で「手まで縫ったらどうするんだろう」といらぬ心配をしていたのに、社長は小学生でミシンを操っていたとおもうと敬服します

「縫製職人は日本にいずれひとりもいなくなる」

よく社長がお話しする内容の一つです
全国で多くあった縫製工場も今や少なくなり、
関西では数えられるくらいになりました


日本人の縫製職人も平均年齢がグンっと上がり、ほとんどの工場が
海外の研修生を雇って工場をつないでいます

ミシンを使って服を縫い上げていく縫製は、
全て手作業です。
機械が自動で縫い上げているところはほとんどありません。


職人さんが1針1針ミシンを踏んで縫い上げます。

テラオエフでは最も縫製を大切にしています。
次の時代の縫製のために、
そんな職人さんを大切にしていきたいと考えています

テラオエフの縫製クオリティ

スピードとクオリティを落とさず洋服を生産するために
テラオエフでは常に縫製現場を注視し、
検品時にはダブルチェックを行っております

そのおかげでお客様には毎回満足していただき、
長くテラオエフを利用いただいている方も多くいらっしゃいます

また、今の工場しか知らなくてなんとなくテラオエフにお問い合わせをして
話を聞いてみると今のところより良かった!ぜひテラオエフで生産をお願いしたい!
といったお客様もいらっしゃいました

アパレルブランド立ち上げにはテラオエフ

もし、今のOEM・ODMやアパレルブランドの生産に
満足いっていない
もしくは
他にも工場をみてみたい、等あれば
お気軽にお問い合わせください

縫製にこだわりをもった社長がいるテラオエフだからこそ、の
クオリティと対応を実感いただければと思います

スタッフT


【Youtube更新】サンプル作成工程!

こんにちは!テラオエフです
テラオエフのYoutubeを久しぶりに更新いたしました


今回のYoutubeの動画は
疾走感あふれる音楽に乗せてサンプル作成の流れをまとめてみました


サンプル作成はお客様との商談からはじまります

どんな生地でどんな服を、どれくらいの上代で作りたいのか
しっかりじっくり話を聞きます


実際に社長自ら商談に臨む姿も収録されています
ぜひご覧ください

テラオエフは自社縫製工場があるため
一連のサンプル作成の流れを自社だけで撮ることができました
これはなかなか他の会社ではできないことではないでしょうか


アパレル知識のない私も洋服づくりの流れを実際に見ることができて
勉強になりました


服作りは間にいろんな会社(営業担当やパタンナーなど)が入れば入るほど
料金が高く、理想のものをカタチにすることが難しくなります


一方テラオエフでは経験豊富なデザイナー・パタンナー・生産管理が在籍しており、同じ建物に自社縫製工場もある
これがアイテムやコスト、生産ロットに合った最適な生産方法をご提案できる理由です

服作りならテラオエフ

あなたの服作りを全力でバックアップいたします
お問い合わせはこちらまで

スタッフT



アパレル語り~ファッションの時代~

こんにちは!テラオエフです
今回はファッションの時代背景をふくめこれからのテラオエフの社長が考える
「これからの時代のファッション」をお伝えしたいと思います

日本で洋服が広まったのはいつだかわかりますか?
男性の洋服は明治にはすでに広まっていたのですが
その時はまだ基本女性は和服で、洋服を着ている女性の割合は1パーセントほど。
女性のファッションで洋服が広まったのは昭和初期です
せっかく広まった女性ファッションですが
戦争が始まってしまいファッションどころではなく流行ったのは「モンペ」
動きやすさ重視のものかつ、物資不足からこういった服が広まりました
しかし物資不足もファッション界において悪い影響だけではなく
日本の洋裁ブームに繋がりました
戦後の昭和後期、家庭用ミシンの広まりにより洋服が日本のファッションに定着しました
その時人気だったのが「クリスチャン・ディオール」や「シャネル」といったパリ・ルック
洋服のなかでも上品なスタイルのものが広まったんですね
この時のファッション業界はいわゆる個人の時代
デザイナーの感性がフルにカタチを成している独創性あるファッションです
シャネルの洋服は一目で「シャネルっぽい!」と感じますよね

その後1950年ごろからファッションは個人+企業の時代となります
某ファストファッションの会社が生まれたのもこのころからです
ただ企業が作るファッションは利益や売れ残りを考えなければいけないのに加え
チームで作り上げるため失敗や責任が最低限である
よりベーシックなものが広がりました
ファッションが制服化したような時代になりました

そして令和の時代、ファッションは多種多様、十人十色なものになりました
雑誌だけでなくSNSで個人のファッションをアップし、そのファッションが好きな人が集う
その流れで再び「個人の時代」になってきている、と社長はにらんでいます
インフルエンサーブランドが増え、そのデザイナーが好きなデザインの服を作り、
そのファッションが好きな人だけが買う
昭和後期の独創的なファッションが広まった時代を彷彿させる時代になりました
これからの時代、個人で作るアパレルブランドは増えていくと思います
そんな中で独自のファッションを世に広めたい、
自分が想像する世界を洋服の形にしたい
そんなファッションの情熱を持つ方たちをテラオエフはバックアップ応援いたします
OEM・ODM以外にも
インフルエンサー様向けのアパレルブランド立ち上げプランもございます
「拡散力やファッションには自信があるけど、
ブランド立ち上げ方法がわからない…」
テラオエフが手とり足取りサポートしますご安心ください

「一番の最先端はモードやから」と、社長。
最先端のトレンドを取り入れた洗練されたスタイルのモード系ファッション
流行をいれつつ独創的なデザインが売れるファッションブランドの鍵なのかもしれません

一緒にあなたのアパレルブランドを立ち上げましょう
お問い合わせはこちらから

テラオエフT



はたらくテラオエフ~Aラインチーム~

こんにちはテラオエフです!

今回はテラオエフの最近稼働した”Aラインチーム”について書いていきたいと思います
Aラインチームとは….
パタンナー、品質管理、検品、仕様確認、現場の裁断、下張りを普段やっている
3人のメンバーグループで
新規のお問い合わせで難しい案件の最初の一歩を担当するために集結しました
3人とも長年アパレルにかかわってきた超ベテランです

すでに2.3件ほどのお客様を持ち順調に仕事を進めています
先日のオンラインミーティングの様子です

社長も同席し、和気あいあいと商談を進めています
お客様との商談時以外にも頻繁にメンバーで集まり
いかにお客様目線で納得いく製品を作り出せるか日々意見交換しております

Aラインチームが結成する前までは普段はお客様と直接やり取りをするシーンはなかったようですが
それを感じさせないほどのスムーズな進行で安心して任せられる雰囲気でした

新しいAラインというチームができたことでお問い合わせを受ける幅も広がりました
ぜひこれからブランドを立ち上げたい!という熱意がある方は
一度お問い合わせにてご相談ください
全力でテラオエフがサポートいたします!

テラオエフT

ブランド立ち上げプロジェクトを漫画でご紹介

ブランド立ち上げは“熱意”が大事です

近年ブランド立ち上げのご相談をいただくことが多くなりました。

お話しを伺い驚かされるのは、皆さんのビジネスに対する意識が非常に高いことです。

●インスタグラムにてファッションに関する写真を意識的に投稿
●フォロワー数アップやエンゲージメント率のアップを狙う
●ファン層とブランドコンセプトがマッチしている
●デザインアイテムの販売価格にターゲット層がマッチ

例え若い方からのご相談であっても、これらのプランをしっかり持ち、資料にまとめ、ブランドのビジョンをご提案いただいております。

資料やデザイン画をいただくと、皆様の「熱意」が伝わります。

ブランド立ち上げにおいて最も多いご相談

これだけ熱意のある方でも、ブランド立ち上げに躊躇されるようです。

皆さん口を揃えておっしゃるのが「服作りの専門知識がない」

でも、大丈夫です。テラオエフは各分野のプロフェッショナルが揃いブランド立ち上げをお考えの皆様をサポートします。

ブランドロゴの作成や、オリジナルパッキンケースの作成もお手伝いいたします。

ブランド立ち上げまでを漫画で再現

皆様の熱意や、ブランド立ち上げまでに必要なやりとり、テラオエフがどのようにサポートするかを「漫画」にまとめてみました。

たとえ東京に住んでいなくても

たとえファッションの専門知識がなくても

多くの皆様にブランドがブランド立ち上げに成功しております。

是非、ご覧いただき皆様の夢を現実にするサポートができると幸いです。

ブランド立ち上げストーリー<<click here